連合富山»最新情報

最新情報

最新情報

第35回定期大会を開催 浜守ー長新体制を発足!

第35回定期大会を開催 浜守ー長新体制を発足!

2021/10/20

 連合富山は10月20日(水)にボルファートとやまにて第35回定期大会を開催し、向こう2年間の運動方針と予算、新たな役員体制を確認した。本定期大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、代議員・傍聴をWeb視聴とし、集合参加を連合富山役員・大会役員のみで執り行った。また、報告・議事を事前に確認・採決を取る初めての開催形式で執り行われた。   冒頭、主催者を代表し、辻会長から、①新型コロナウイルス感染症の影響による働く者を取り巻く環境について、②2021春季生活闘争における8年連続での賃上げの流れを継続することと今後に向けた課題について、③政治課題、第49回衆議院議員選挙と高岡市議会議員選挙への力強い支援のお願いについて、④コロナ禍における「新たな運動様式の模索」について、⑤労働者自主福祉運動について、強化を推進していく5点について述べ、「すべての働く者の『暮らしの底上げ』や『働くことを軸とする安心社会』の実現に向け、全員参加による連合運動を邁進して頂きたい」と挨拶した。 議事に入る前に、前日に公示された第49回衆議院議員選挙における富山県第1選挙区候補者の「西尾政英」氏、富山県第2選挙区候補者の「越川康晴」氏の両名より、改めて決意の一端と支援要請を含めた挨拶を受けた後、「衆議院選必勝に向けた特別宣言」を確認した。 まず、報告事項においては、最初に議長団より、【一般会務報告】【会計決算報告】ならびに【会計監査報告】のいずれも書面決議において承認を受けていることの報告の後、中野副事務局長より、報告事項に関する質問・意見は無かったこと、当日の午前中に全員参加型社会貢献活動「虹のかけはし」の授与式を執り行ったこと、また、池田会計監査からは、本年度より公認会計士による外部監査も実施していることの補足説明がなされた。  続いて議案審議に移り、【第1号議案 構成組織・加盟組織の確認】についても議長団より承認されていることの報告がなされた後、2021年度新規加盟組織である運輸労連・大高運輸労働組合の水木執行委員長より挨拶が行われ、集合・Web参加者全員の拍手で歓迎と連帯の意を示した。 次に【第2号議案 2022~2023年度運動方針(案)について】および関連する【2022年度予算(案)について】は、議長団より書面審議においていずれも承認を受けていることの報告の後、長副事務局長より「虹のかけはし」に関する事前質問に対しての回答と補足説明がなされた。  続く【第4号議案 連合富山規約の一部改定について】も議長団より書面決議において承認を受けていることと、執行部より質問・意見が無かったことの報告がなされた。 【第5号議案 2022~2023年度役員体制(案)について】では、奈良役員推せん委員長より選出作業の経過と定数通りの立候補であった報告を受けた後、佐野選挙管理委員長より、書面決議により選挙(信任)方法ならびに立候補者全員が信任されたことの報告がなされ、浜守新会長をはじめとする2022~2023年度の役員体制が確立した。  浜守新会長から新役員で取り組む諸課題について、①第49回衆議院議員選挙の必勝に向けた支援と協力のお願い、②向こう2年間の運動方針の考え方について「連合富山の考えを組織内外へ積極的に発信・行動し、すべての働く者の視点に立ち共感を呼ぶ運動をする」、③連合富山の運動を継承する人材の育成について「考動とバランス感覚の備わった人材、常に多様化する各構成組織の考えやお互いの立場を理解できる人の育成に努めていく」との考えを示し、最後に「職場や地域で連合富山の活動がより顔の見える運動となるよう新しい新役員が一丸となって取り組んでいきたい」と挨拶した。  その後、退任された役員7名の内、連合富山規約に基づき、連続2期4年以上にわたり連合富山の運動に尽力頂いた皆さんを表彰し、浜守会長より表彰状を手交し、退任された皆さんから挨拶を頂いた。 引き続き藤井副事務局長から大会宣言(案)を提案し、確認された。  最後に、宮崎新副会長より「ひとつひとつの運動の先に何があるのか、誰のためにやるのかを考え、お互い共感を持ちながら活動に活かしていく必要がある。この運動の前進には皆さんの参加が必要になる、引き続きのご協力をお願いしたい」と閉会挨拶を述べられた後、浜守会長のガンバロー三唱にて定期大会を終了した。
10/1より富山県の最低賃金が【877円】となります!

10/1より富山県の最低賃金が【877円】となります!

2021/10/01

本日より、富山県の最低賃金が849円から28円引き上げて【877円】となります。これを下回る賃金は法律違反です!「最低賃金より低いかも...」「おかしいな?」と思ったら、なんでも労働相談ホットラインへ!TEL:0120-154-052下記の簡易計算サイト「チェック!あなたの賃金は、大丈夫?」で自らの賃金と最低賃金の比較ができます。ぜひチェックを!https://www.jtuc-rengo.or.jp/action/saiteichingin/
2021地域活性化フォーラム開催!

2021地域活性化フォーラム開催!

2021/06/12

 連合富山は6月12日(土)に、労働生産性や技術力の向上による働き方の見直しを通して、中小企業の経営基盤の強化に取り組み、地域の活性化に向けて、富山県内の行政・経済界の方々と共に課題や先進的な取り組みについて共有する連合富山2021地域活性化フォーラムを開催した。  開会にあたり、主催者を代表して辻会長が、「コロナ禍を通して明らかになった主な課題として、まず一点目に雇用・生活・経済面の課題、そして二点目に地域社会における課題があげられる。このような課題に対する取り組みとして『時代に即した働き方の見直しや労働環境の改善』と『地域社会を支える中小企業の基盤強化』が必要となることから、連合富山は持続可能な社会・経済をめざし、働くことを軸とする安心社会を実現していく。引き続き、長時間労働を是正し、働きやすく、生きがいを持って生活できる社会へ、企業・地域社会・行政自治体が共に協力できる基盤を整備していくために、富山県・労働局・行政機関、経営者団体など、関係団体のご協力を得ながら、社会全体を巻き込んだ運動を展開していく」と挨拶した。 第1部講演では、富山県中小企業家同友会の近江相談役より、コロナ禍における中小企業を取り巻く課題についてというテーマで、「コロナ後の社会に見据え、新たな価値創造をめざし、『労使の新しい見解』を見つけていくことが重要であり、社員が自発性を発揮できるようにしていくことが経営者のやりがいであり、責任である。『互いに認め合い、誰一人取り残されることのない社会』の実現に向けて連合と連携をはかっていきたい」と述べられた。  引き続き第2部では、ハリタ金属株式会社 張田代表取締役社長より「持続発展可能な循環社会の実現と働き方改革・人材育成の取り組み」と題し、『Sustainable』をテーマに、「環境事業」「働き方改革」事例の紹介を通じ、中小企業が従業員とともに企業の存在価値を高め、地域経済の発展につなげる施策について講演があった。企業紹介や循環経済の取り組みについての説明の後、ハリタ金属の進めてきた働き方改革について「全従業員が『人生の豊かさ』を実感する自発的な従業員で構成された組織であるために、従業員の成長が必要であり、そのための働き方改革である。それは経営者の責務であり、今後はエンゲージメントの向上が必須である」とのお話があり、「働き方改革」と「生産性」「付加価値」の同時実現に向けたご苦労について、出席者とともに共有し、フォーラムを終了した。
第92回富山県中央メーデーYouTubeLIVE配信のご案内

第92回富山県中央メーデーYouTubeLIVE配信のご案内

2021/04/27

 4月29日(木)に県内4地区で開催される「第92回メーデー」は、今年も新型コロナウイルス感染症の影響から、本来の多くの働く仲間が集うことができず、参加人数を絞った縮小開催とせざるを得ませんでした。しかし、県内すべての働く皆さんに参加いただこうという想いより「富山県中央メーデー」のみとなりますが、「YouTubeによるLIVE配信」を行うこととしましたので、少しでも多くの方に視聴いただき、同じ時間を共有していただければと考えます。富山県中央メーデー 10:00より開会(9:40ごろよりLIVE配信開始予定)※雨天の場合は聞き取りにくい部分もあるかと思いますが、ご容赦いただきたく存じます。    ↓LIVE配信の視聴は画像をクリック   
4/29(木)第92回富山県中央メーデーにてフードドライブを実施します

4/29(木)第92回富山県中央メーデーにてフードドライブを実施します

2021/04/14

連合富山では支え合い・助け合い運動を推進しており、各種団体や自治体など広く社会とも関わりながら、労福協や事業団体とも連携した活動を展開しています。 前年度実施したフードドライブにおいては、多くの皆様にご協力いただき、13構成組織、2地域協議会から416種類633品目の食品を社会福祉法人・NPO法人3団体に対してフードバンクとやまと共に寄付を行いました。今年度も引き続き取り組みを継続していくこととしております。 下記のとおり、第92回富山県中央メーデーと併せてにてフードドライブを開催いたしますので、組織やご家庭で食べきれない食品がありましたら、ぜひお持ち寄りいただきたいと思います。 また、当日に持って来るのが難しい方は、メーデー前日まで連合富山事務所で受け付けております。 各構成組織、各加盟組織のご協力をお願いいたします。
支え合い・助け合い運動推進委員会にて全員参加型の社会貢献活動を開始!

支え合い・助け合い運動推進委員会にて全員参加型の社会貢献活動を開始!

2021/04/01

 連合富山の専門委員会内にある支え合い・助け合い運動推進委員会にて、今年度より全員参加型の社会貢献支援事業を開始します。 2021連合富山社会貢献活動「虹のかけはし」ビラ応募時期:2021年4月1日~6月30日助成対象事業: (1)ハンディキャップをもった人たちに対する活動       (2)教育・文化などの子どもの健全育成活動       (3)医療・福祉関係などの活動       (4)生活困窮者の自立支援活動       (5)その他、本会が認める活動助成対象団体の要件:(1)構成組織または、加盟組織の推薦であること          (2)富山県社会福祉協議会・富山県ボランティアセンターの推薦であること応募:(1)申請書の入手について      連合富山または推薦を受ける団体にご連絡いただき、申請書をお受け取りください。   (2)応募方法      所定の申請書に記入のうえ、必要書類を推薦を受ける団体へ各2部送付してください。      また、可能な限りデータをメールでも送付いただきますようお願い申し上げます。    必要書類・・・①助成金申込書 ②定款、会則等の規則            ③役員名簿 ④決算書(直近の1年分)      ※推薦団体については助成対象団体の要件を参照      ※FAXによる提出は一切受付しておりませんお問い合わせ:連合富山支え合い・助け合い運動推進委員会       TEL:076-431-2525       FAX:076-431-1188        E-mail:info@toyama.jtuc-rengo.jp      
富山労働局へ7課題32項目にわたる労働行政に対する要請書を手交

富山労働局へ7課題32項目にわたる労働行政に対する要請書を手交

2021/03/08

 連合富山は3月8日(月)に富山労働総合庁舎にて、富山労働局へ申し入れ・富山地域産業労使懇談会を行った。 冒頭、辻会長から杉労働局長に7課題32項目にわたる労働行政に対する要請書を手交した。辻会長は「新型コロナウイルス感染症の影響によって、県内の「中小・小規模事業者」においては、事業撤退や廃業・倒産が少しずつ増えてきており、立場の弱い「有期・短時間・派遣契約等で働く仲間」がより深刻な影響を受けている。現在は、雇用調整助成金の特例措置の延長によって、なんとか雇用を持ちこたえている事業者も多いと考えることから、失業者を増やさないために、特例措置の期間延長や限度額の見直しについて、本省含めてご検討いただきたい。また、一昨年より働き方改革関連法が順次施行され、本年4月からは、中小企業へも「同一労働同一賃金」が適用されることとなり、一部の猶予を除き働き方改革関連法はすべて施行されることとなった。県内すべての労働者が、安心して働くことができるとともに、個々の事情に応じた多様で柔軟な働き方を自分で「選択」できるようにするためという本改革の趣旨に則った確実な実施が進められるよう、周知・指導・支援など貴局の積極的な取り組みをお願いする」と挨拶をした。  続いて、杉労働局長から「日頃より、労働者の環境改善など労働政策のけん引役としてご尽力いただいていることに感謝申し上げる。新型コロナの影響で雇用情勢は厳しいことに加えて、働き方改革を進めていくうえで課題も残されていることから、引き続きご協力をお願いしたい。要請の内容は幅広く、重要であると認識し、真摯に取り組みを進めていきたいと考えるとともに、本日いただいた意見・要望は今後の労働行政に反映させていただきたい」と挨拶を受けた。 その後、中野副事務局長より要請内容の趣旨説明を行い、担当の各部局から要請に対する回答を受けた。 懇談では、「雇用のセーフティネット」「同一労働同一賃金」「テレワーク」「カスタマーハラスメント」「不当な解雇・雇止めの防止」「36協定」「コロナ禍における公共交通業界の現状」などについて要望と意見交換を行い終了した。
富山県経営者協会へ「2021春季生活闘争に係る要請書」を手交

富山県経営者協会へ「2021春季生活闘争に係る要請書」を手交

2021/03/05

 連合富山は3月5日(金)に電気ビルにて、富山県経営者協会へ申し入れ・労使懇談会を行った。 冒頭、連合富山を代表して辻会長から富山県経営者協会の金岡会長に対し「2021春季生活闘争に係る要請書」を手交した後、辻会長から「連合富山は、2014年度から7年間、月例賃金引上げの流れを継続しており、更には、5年連続で中小組織の頑張りにより、『底上げ』という結果に繋げてきた。しかし、2021春季生活闘争は、例年と異なり、コロナ禍における取り組みと位置づけ、加盟組織においては、先ずは企業内で『雇用の維持確保』に向けた協議と協力体制を構築していくことを確認している。更に、今年は、全ての労働者の立場にたった「働き方改革」推進についても、取り組みを進めていく。労働生産性を高めながら、長時間労働を是正するには職場を熟知している、労使でなければ実践することはできない。労使の信頼関係の元で、十分に話し合うことが大切であると考えている。直面する困難や課題は多いが、産業・企業の生き残りと健全な成長に向けて、今ほど手交した申し入れの主旨に沿って会員企業の方々への指導をお願いする。」と挨拶した。 これを受け、金岡会長から「労使の問題意識は共通点が多いと考えている。労使でしっかりタッグを組んで取り組んでいきたいと考えている。大きな問題に対して、労働側と経営者側が共に手を携えていくことが共通の認識である。現時点では、連合も経団連もそれぞれ重要な取り組みを進めているが、社会に対する訴えかける力が弱いと感じている。連合と経団連が一体となって、マスコミを活用して、全国民に対して提言するようなこともしていくべきであると考える。労使が団結して課題解決に向かっていかなければならない。今後も協議しながら、富山県の経済を共に牽引していきたい。」と挨拶を受けた。 引き続き、懇談会にうつり、浜守事務局長から要請書の詳細について説明を行い、その後の自由討議では、経営者協会の出席者から、要請に対する意見として「労働生産性向上」「従業員のエンゲージメントを高めるには」「企業活動における公正」「ポストコロナの時代」について述べられ、最後にまとめとして辻会長から「働き方の見直しを進め、生産性を高めていかなければ、賃金上昇には結びつかないと考える。コロナ禍をきっかけとして、様々な工夫が必要となっており、現場の組合員の声を経営側に届けることで、改善に結びつけていく」との挨拶を受け、懇談を終えた。
中小企業の支援強化や医療従事者の労働環境整備など富山県より回答書手交

中小企業の支援強化や医療従事者の労働環境整備など富山県より回答書手交

2021/02/08

 連合富山は2月8日(月)に富山県庁にて、県の2021年度予算案に関する政策・制度要求5課題30項目36問に対して、新田知事から辻会長へ回答書が手渡された。 冒頭、新田知事より「連合富山の皆さんには、日頃から勤労者福祉の増進にご尽力を頂いており感謝を申し上げる。富山県政においてもめざす所は同じであり、引き続き力を合わせて議論をしながら進めてまいりたい」と挨拶を受けた後、新型コロナウイルス感染症による影響への総合政策の中から最重点課題である『雇用の安定に向けた中小企業支援強化について』『医療従事者の労働環境整備について』『経済・社会・産業構造の変革に向けたデジタルインフラの整備促進について』の3課題の回答について説明を受けた。 続いて辻会長が「コロナ禍における解雇や雇い止めは今後も増え続けると考えられる。県の施策を拡充するなど、雇用の確保に向けてあらゆる対策を講じ、全力で取り組んでいただきたい」と挨拶をした。 懇談では、公共交通事業に対する支援、雪害によって被害を受けた農家支援、DX(デジタルトランスフォーメーション)における中小企業・小規模事業者支援などについて、さらに踏み込んで新田知事に現状を伝え、意見交換と支援要請を行った。
県内すべての働く者の労働条件改善に向け2021春季生活闘争スタート!

県内すべての働く者の労働条件改善に向け2021春季生活闘争スタート!

2021/02/01

2021春季生活闘争・闘争開始宣言集会を2月1日(月)にボルファートとやまにて開催し、今次闘争が本格的にスタートした。 主催者を代表し、連合富山・辻会長から、「本日、連合富山の春季生活闘争がスタートし、同時に、コロナ禍に立ち向かい、『長時間労働の是正』や『雇用形態間の不合理な格差』を無くし、様々な雇用形態で働く労働者の賃金・労働条件の改善に向け、社会的キャンペーン行動も同時に展開していくことになる。2021闘争の大きな課題は、コロナ禍における経済状況下で、現在も雇用調整助成金の特例措置を活用しながら、雇用の維持と確保を最優先に取り組んでいる企業がある中で、『賃上げ2%要求』という考えが、経営者や組合員に理解されるのかということであるが、雇用の安定と労働条件の維持向上とは相対立するものではなく、『職場との対話』や『労使協議』の場を通して、賃上げの必要性について、組合員や経営者に丁寧に説明していただき、今次闘争方針への理解を求めていただきたい。同時に、連合富山として独自に、コロナ禍におけるエッセンシャルワーカーの処遇改善に向けた要求についても、関係団体と連携の上で取り組みを進めていく」と挨拶があった。 続いて、浜守事務局長からは「2021春季生活闘争方針」の要旨説明、中野副事務局長からは「連合富山の取り組み」について提案があり、①業種別共闘連絡会議の取り組み、②回答引き出しと決着に向けた交渉配置、③社会的キャンペーン「連合アクション」と連動した取り組み、などについて確認をおこなった。  その後、5つの業種別共闘連絡会議の代表者による決意表明、労働政策委員会の栗原委員長による闘争開始宣言の提案・採択を行い、最後に「コロナ禍によって春季生活闘争における取り組みも工夫が必要となるが、連合富山は、すべての労働者の立場に立った働き方の実現に向け、力強く取り組みを進めていくので、理解と協力をお願いする」との閉会挨拶を受け、参加者全員の拍手を以って、連合富山2021春季生活闘争勝利に向け、全体で闘い抜くことを確認し、闘争開始宣言集会を終了した。<決意表明者>◇金属共闘連絡会議           電機連合/北陸電機製造労組       浦島 成友◇化学・繊維・食品等製造共闘連絡会議  紙パ連合/ユニオンチューエツ      小笹 一也              ◇流通・サービス・金融共闘連絡会議    UAゼンセン/大阪屋ショップ労組    栗山  忠◇交通・運輸共闘連絡会議        運輸労連/北陸トナミ運輸労組        上野 久和◇インフラ・公益共闘連絡会議      情報労連/NTT労組北陸総支部富山分会  佐伯 專吾
働く者・生活者の視点に立った政策の実現をめざし、2021政策フォーラム(議員団フォーラム)開催

働く者・生活者の視点に立った政策の実現をめざし、2021政策フォーラム(議員団フォーラム)開催

2021/01/26

 連合富山および連合富山総研は1月26日(火)にボルファートとやまにて、合同開催による「政策フォーラム(議員団フォーラム)」を開催し、働く者・生活者の視点に立った政策の実現をめざし、推薦議員・事業団体・労働組合代表者が出席した。主催者を代表して辻会長は「昨年に発生した新型コロナウイルス感染拡大に伴い、『地域・職場・医療現場』で発生している様々な課題を的確に把握し、連合富山として総合的な政策提言を取りまとめる上での情報共有を進めていきたい。今後も、推薦議員団や構成組織・加盟組織の皆さんと一緒になって、各自治体への政策制度要求実現に前進できるよう、引き続きのご支援をお願いしたい。」と挨拶をした。   第一部として、中央労福協の南部事務局長より「~つながる・寄りそう・支え合う~ 中央労福協の取り組み」と題し、コロナ禍における労働者・生活者を取り巻く課題と労福協の対応について講演をいただいた。 続いて、連合富山推薦議員を代表して、井加田まり富山県議会議員より、「コロナ禍における県議会の取り組み」について報告を受け、増加する県内感染者と県民の暮らしを支える、推薦議員の積極的な取り組みについてご紹介いただいた。また、各市・町における推薦議員の取り組みについても資料として取りまとめ、参加者と共有した。 第2部では、富山県看護協会の松原会長より、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)への富山県看護協会の対応」と題し、看護職から見た富山県におけるコロナ禍の現状とそれぞれの取り組み、私たちができることについて等の講演をいただいた。 閉会にあたり、連合富山総研浜守副理事長より「連合富山・連合総研は、コロナ禍の現状を正しく認識し、Withコロナ、Afterコロナを関係機関との連携により克服するとともに、組合員の生命と職場を守る運動を連合推薦議員団の皆さんとの連携をはかり、政策・制度の実現に向け取り組んでいく」と挨拶し、政策フォーラムを終了した。
2021春季生活闘争方針を決定!

2021春季生活闘争方針を決定!

2021/01/20

連合富山は1月19日(火)に第3回執行委員会を開催し、2021春季生活闘争方針を確立した。↓下記ファイルより2021春季生活闘争方針が閲覧いただけます。連合富山2021春季生活闘争方針

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  

バナーエリア

pagetop